
イベント
2022年7月22日(金)~9月4日(日)※毎週月曜日はお休みいたします/11:00~16:00 (ラリー用紙配布は15:30まで / 景品交換は16:00まで)
用紙配布場所:ITM2F 総合案内所付近
【スタンプラリー】宇宙生物保護レンジャー隊 絶滅した生き物を救え!
宇宙保護レンジャー隊と一緒に、生き物を救う旅に出よう!
ATC館内の6ケ所のポイント中5ケ所をまわり、スタンプを集めてGOALで用紙をお見せ頂くと、素敵な景品を1つプレゼント致します。
→詳しくはこちら!
■ゴール/景品お渡し:おおさか ATC グリーンエコプラザ(ITM11F)
■問:おおさか ATC グリーンエコプラザ TEL:06-6615-5888
イベント
2022年 7月30日(土)、31日(日)、8月13日(土)、14日(日) 午前の部:10:00~12:30 ・午後の部:13:30~16:00
ITM棟9階 IHPCセミナールーム
夏休みIHPCものづくりワークショップ 「端材でつくるおもちゃ&貯金箱」
【端材のおもちゃ】
いろんな木材と組み合わせて動くおもちゃを作ります。
作るものは自由、会場にたくさんのおもちゃ見本をご用意しています。
【貯金箱(夏休み限定)】
コインが入る木箱をベースに、いろんな木材と組み合わせて貯金箱を作ります。
夏休みの宿題に提出できるのでお家に帰って絵を描いたり、さらに工夫してみましょう。
参加費:おひとり様¥1500
※基本パーツ付・税込
※お子様の参加は保護者同伴、付き添いの参加費は発生しません
※ご兄弟で参加の場合、個々が主体となって製作する場合はそれぞれの参加費が必要です
→詳しくはこちら!
イベント
毎月第2・4日曜日 11:00~15:00
ITM11F おおさかATCグリーンエコプラザ
エコプラザSDGs博士になろう!
おおさかATCグリーンエコプラザで開催する「環境クイズラリー」イベントです。
エコプラザ内にある「環境クイズ」にチャレンジして正解するとスタンプがもらえます。
スタンプをたくさん集めると「エコプラザSDGs博士」に認定されます!
クイズにたくさん答えて「エコプラザSDGs博士」を目指そう!
・事前申込:不要
・参加費用:無料
→詳しくはこちら!




「体験展示」と「ワークショップ」を通して、テクノロジーを"みて" "ふれて" "まなんで"いただけ、今後、社会的な課題に対してどのようなテクノロジーが必要になるかなど、子どもの創造力を刺激するコンテンツを提供しています。

ATCの1階と地下には広大な駐車場が広がっているんだ!どこに車を駐めたか迷わないように道しるべになっているのが『お魚さん』さ!いろんなお魚がいるから探してみてね!

ATCに来たら建物の裏側も見てみよう!大阪の美しい四季の移り変わりを表現した巨大壁画が見えるだろう!見る角度によって印象が変わるからみんなも試してみてね!







シーサイドのウミエール広場はなんと全長450m!明るい日の光や心地いい潮風を浴びて気分もリフレッシュ!


海にゆっくりしずんでいく夕陽にうっとりしちゃう。ヤシの木のイルミネーションもきれいよ!


フェリーさんふらわあをバックに写真が撮れるよ!次は九州まで船旅がしたいよ!
ATCの向かいにあるコスモタワーの一番上に展望台があるんだ!シースルーエレベーターと全長42mのロングエスカレーターを登りきると360°の大パノラマに感動!みんなも行ってみてね!

60年以上前の咲洲周辺は海だったんだ!そう!咲洲は人工島なんだ。だから『咲島』じゃなくて『咲洲』と書くんだ!舞洲と夢洲は兄弟さ!ちなみに夢洲は2025年の大阪関西万博の会場だよ!
